- 東京ディズニーランド、ディズニーシーの混雑状況や混み具合、アクセス方法などを解説
ディズニーランド混雑ナビへようこそ

各時期におけるディズニーランドの混雑状況は?
お父さん方がディズニーランドと聞いて、まず思い浮かぶ言葉が「混雑」だと思います。休日には120分待ちといううんざりとするような数字が当たり前みたいになっていますよね。
そんなディズニーランドですが、いつも混雑しているわけではなく、空いている日もあります。現在は、ディズニーシーができる以前ほどの混雑は無くなったとはいえ、混雑していることに変わりはないので、空いている日を把握しておいた方がいいと思います。
1月1日〜5日位までの混雑状況:
お正月イベントの開催期間ということもありますので混みます。特に1月1日は年越しのカウントダウンパーティーに参加した人がいますので混雑します。
イベントを見たい方以外は、避けたほうがいい時期です。
1月6〜2月下旬頃までの混雑状況:
成人式の日とバレンタインデーを除けば、一年の間で一番空いているのがこの時期かもしれません。土日でも空いていることがあるので、目的のイベントが無いのであれば狙い目です。
2月下旬〜4月中旬頃までの混雑状況:
春休みのある学生たちが多いので、相当混雑すると思います。できることなら土日や休日は避けたほうがいい時期です。
4月中旬〜GW直前までの混雑状況:
GW直前ということありあまり混雑しないと思われるので、この時期も狙い目です。ただ、ディズニーランドのオープン日となる4月15日は混雑が予想されます。!
GWの混雑状況:
ゴールデンウィークは特に混雑しますので避けたほうが無難でしょう。ただし、ゴールデンウィークの最終日に限っては翌日からの仕事に備える為か、がら空きなので時間が許すならこの日が狙い目です。
GW終了後〜7月上旬頃までの混雑状況:
GWが終わって遊びつかれたのかこの時期は空いています。それに増して、梅雨にも入るので蒸暑い上に、ずっと雨が降っているので遊ぶ気が失せる人が多いからでしょう。
7月中旬〜9月上旬頃までの混雑状況:
学生たちが夏休みの時期と重なりますので、特に小学生のお子さんたちや家族連れでいっぱいになります。
9月中旬〜9月いっぱい頃までの混雑状況:
夏休みが終わって学生が少なくなったり、旅行者が減ったりと、空く時期ですので狙い目です。
10月の全般的な混雑状況:
ハロウィーンイベントの時期でもありますが、様々な地域で「県民割引」などのパスポートが発行される時期とも重なりますので、この時期は混みます。入場制限がかかる可能性がありますので、事前に日付指定チケットを購入しておく事を強くお勧めします。
11月1日〜3日までの混雑状況:
ハロウィーンも終わり、クリスマスイベントが始まる前ですのでこの3日間は極端に空きます。
11月4日〜11月いっぱいまでの混雑状況:
クリスマスイベントが始まったばかりですので混雑し始めの時期といって良いと思いますが、まだ比較的には空いているのでクリスマスイベントを見たい場合は11月中に行っておくことをお勧めします。
12月の全般的な混雑状況:
クリスマスイベントやカウントダウンイベントの影響でかなり混雑しますので、出来るならば平日に行かれる事をお勧めします。
広告